この記事ではこれからキャンプを始めようと考えている方へ向けて、先に決めておきたいキャンプスタイル(ハイorロー)の話をします。
あなたのイメージするキャンプはどちらのスタイルですか?
それぞれのメリットデメリット等を考えながら決めていきましょう!
道具を揃える前に決めておきたいハイスタイルorロースタイル
なぜ先に決めておきたいのか?それはハイスタイルかロースタイルかが決まっていないとギヤの高さが合わず、使い勝手が悪くなったりします。
また、何も考えずに買ったために後から買いなおし、、、なんてこともあるかもしれません。
ですので、先にイメージするスタイルを決めておいてそれに沿って道具を購入していきましょう!
みんなでワイワイ向け -ハイスタイル-

明確な定義があるわけではありませんが、だいたいテーブルの高さが60~70cm前後のものを使用するのがハイスタイルとなるようです。この場合、チェアは座面40cm前後のものを選ぶとちょうどよい高さになります。
イメージはおうちのダイニングテーブルでご飯を食べる感じです。
メリット
・立ったり座ったりしやすい
・調理や食事の姿勢が楽
デメリット
・ギヤの選択肢が少ない
(楽天市場でチェアを検索するとハイスタイルはロースタイルの1/5しかHitしませんでした)
・収納サイズが大きくなりがち
ゆっくりまったり -ロースタイル-

ロースタイルについても曖昧ではありますが、テーブルが高さ40cm前後、チェアが座面高さ25cm前後のものを選ぶとちょうどよい高さになるようです。
メリット
・ゆったり座るものが多いのでくつろげる
・購入時、選択肢が多い
・小さい分収納時もコンパクトなものが比較的多い
デメリット
・座面が低いため立ったり座ったりしづらい
(腰痛持ちにはきついかも…)
・ハイチェアに比べると食事が取りづらい
どちらか迷ったらテントやタープを基準に考えてみて!
メリット・デメリットはわかったけど、結局どっちがいいか決まらないよ…となった方はテントやタープをどんなものにする予定かで決めましょう。
ファミリーにおすすめされるトンネル型やツールームのテントを買いたいと思っているならロースタイルにしておいたほうが無難です。テントの選択肢が広がります。
そうではなくて別でタープを張るスタイルにするのであればどちらでも問題ないです。
いかがでしたか?悩ましいかもしれませんがここを決めればテーブル、チェア、テント、BBQコンロなど高さを合わせて買っていくだけなので一気に揃えていけます。ぜひ、Instagramなどで色々なスタイルを見て楽しみながら決めてください!