テント泊を始める前のバンガロー泊でも必要になってくる寝袋。家族分揃えるとなるとそれなりの金額になるし、使わないときは収納スペースを圧迫するため何種類も買うのも難しい…そもそも寝袋に種類とかあるの?というこれからキャンプを始める方へ向けて寝袋選びのポイントをお伝えしていきます!
寝袋はどんな種類があるの?
形状での分類
大きくマミー型と封筒型に分類されます。マミー型はすっぽりと頭まで包まれるミノムシのような形です。顔周りや首の周りをドローコードで絞ることができ冷気をシャットアウトできるため冬場のキャンプや車中泊ではオススメです。

一方、封筒型はお家で使っている布団に近いタイプです。一人用を二つ繋げてダブルとして使えるモデルも多いので、ファミリーで特にこだわりがなければこちらがオススメです。

素材での分類
中綿の素材は化繊かダウンかで大別されます。
・化繊
気軽に洗濯でき、比較的安価。ただし、嵩張り重いためオートキャンプ向け。
・ダウン
軽い&保温性が高く、ふっくらした寝心地。水濡れや手入れには気を使う必要あり。
使用温度による分類
メーカーにより表記はまちまちだったりしますが、暖かさの目安として快適温度と限界使用温度があります。快適温度はその温度まで快適に眠ることができる温度、限界使用温度は寒さは感じるが工夫次第で使える温度です。快適温度は夏用なら5~10℃、冬用なら-5℃以下、3シーズン用なら-5℃~5℃のレンジが目安となります。
季節、就寝スタイルに合わせて選ぼう!
どの季節にキャンプをするか、皆で横並びで寝るのかコットで寝るのか等によって変わってくる寝袋選び。正解はないので色々店員さんに聞いたり、経験者に聞いてみるのも良いかもしれません。
ちなみに筆者のおすすめパターン(ファミリー向け)は3シーズン対応の封筒型を購入し、夏の暑い時期は敷布団として利用し掛け布団はタオルケットなどを利用します。逆に冬の寒い時期はNウォームの毛布と併用します。これなら寝袋は1種類買えばOKです。良ければ参考にしてみてください。